広報おかがき令和7年5月号の紙面は、目次内のリンクまたは下の関連ファイルからダウンロードできます。
目次
町立中学校卒業式 未来に羽ばたき、それぞれの道へ
3月7日に町内の中学校の卒業式が行われました。希望と少しの寂しさを抱えながら、未来へと歩みを進めた卒業生たちの様子を紹介しています。
表紙(PDF:1,131KB)
令和7年度 町長施政方針・当初予算 2ページから5ページまで
3月定例議会で門司町長が令和7年度の施政方針を発表しました。施政方針には、1年をかけてどのような取り組みを行うのか、まちづくりの方向性が示されています。今回は、その概要と令和7年度予算を紹介します。
特集 令和7年度 町長施政方針・当初予算(PDF:1,432KB)
町の水道水におけるPFOS・PFOA について 6ページから9ページまで
私たちの生活に欠かせない水道水を今後も安心して飲んでいただけるよう、水道水のPFOS・PFOA に関する町の対応状況などをお知らせしています。
特集 町の水道水におけるPFOS・PFOA について(PDF:1,321KB)
まちかどZOOMアップ 10ページから11ページまで
- 100歳の輝き
- 思いを1枚の紙にのせて
- 100歳の誕生日を祝って
- 個性を尊重する社会を目指して
- 海の厄介者、おいしくなって人気者へ
- 思いやりの心を大切に
- 百寿の祝い
- 地域の絆を深めて
- 温かいご支援に感謝を込めて
- 100歳おめでとうございます
お知らせ 12ページから21ページまで
- 令和7年10月から 役場の窓口開庁時間の短縮を予定しています
- 令和7年度から 国民健康保険税の税率が変わります
- 令和7年度2学期から 町立小中学校の学校給食費を公会計化します
- 主な議案の内容をお知らせします 3月議会を終えて
- 令和7年10月から 一部公共施設の使用料が変わります
- 6月まで マイナンバーカードの専用窓口 平日夜間に開設します
- 岡垣町第3次健康増進計画・岡垣町第2次自殺対策計画を策定しました
- 岡垣町こども計画を策定しました
- 岡垣っ子育成支援事業補助金 子育てを支援する団体をサポートします
- 国内短期留学生のホストファミリーを募集 夏休み最高の思い出を作ろう
- 給付金の手続きはお済みですか?物価高騰対策給付金(非課税世帯給付)
- 親子で運動遊びを楽しみませんか ふれあいファミリースポーツ教室の参加者を募集します
- Jアラートの訓練放送を行います
- 日本赤十字社の活動資金を募集します 5月は赤十字運動月間
- 連載 防犯コーナー
- そのけがコミュニティ保険が使えます
- 5月のし尿収集
- 町税などの口座振替でQUOカードをもらおう!
- 4月から新体制になりました 職員の異動をお知らせします
- ラブアース・クリーンアップ 町内の海岸清掃2025
健康づくりInformation(インフォメーション) 22ページから23ページまで
- 連載全12回 血圧管理で安心生活! 第9回 未来の自分のため、体の点検をしよう!
- 後期高齢者健康診査を実施します
- 予防接種を受けましょう 風しんにかからないために
- ヘルシークッキング
- 帯状疱疹ワクチン定期予防接種について
健康づくりInformation(インフォメーション)(PDF:1,309KB)
町民ふれあい広場 24ページから25ページまで
- Hello!Baby・kids
- 岡垣歴史文化研究会が催します 歴史講演会
- 短歌・俳句・川柳
- わがまち企業訪問 Part.19 株式会社伊規須商事
まち活のススメ 26ページから27ページまで
観光のおススメ
- 初夏の海辺を楽しもう!
- バーベキュー
- HELLO! SUP・SURFING&LUNCH
- 夕陽ライド
ボランティアのススメ
- 岡垣町ボランティアセンター登録団体紹介 挿絵の会
文化のおススメ
- 咲かせよう未来へ!文化とともに 岡垣町文化協会定期発表会
スポーツのススメ
- 遠賀郡民体育大会(水泳競技)参加者募集
- がんばった人にマル
行事予定・施設情報 27ページ
行事予定
子育てNavi(ナビ) 28ページ
- こども未来館イベント情報
- 中央公民館からこんにちは キッズ三味線教室受講者募集
- 5月健診・子育て支援行事
相談窓口・救急医療 29ページ
相談窓口・救急医療
- 休日・夜間の救急医療
- 相談窓口の一覧
町長のひとこと
裏表紙 30ページ
- 町立小学校卒業式 希望を胸に未来へ
- 中部保育所卒園式 これからも元気いっぱい頑張ります!